fc2ブログ

思川-自然の館-

栃木県のほぼ中央を流れる思川の自然を画像で紹介しています。

エナガ

エナガ

エナガ

↑ 画像をクリックすると、拡大することができます。
元旦に出逢った、エナガです。いつもの通り、動きに、なかなかついて行けませんでした。〔島田橋下流、2013.1.1〕

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/01/02(水) 05:00:00|
  2. エナガ科
  3. | コメント:4
<<カワセミ(かくれんぼう 1) | ホーム | 賀正>>

コメント

Re: タイトルなし

こんばんは。
そうですか。
拙い画像に・・・。
ありがとうございます。
  1. 2013/01/04(金) 20:18:56 |
  2. URL |
  3. おもいがわ・omoigawa #-
  4. [ 編集 ]

良い写真ですね!

お見事!
  1. 2013/01/04(金) 03:54:19 |
  2. URL |
  3. pinsanfc2 #p83CIWFA
  4. [ 編集 ]

Re: チャリ・h・プーさんへ

明けまして、おめでとうございます。

いつも、拙いブログに訪問していただき、ありがとうございます。

> 野鳥はやっぱり400mmか500でないと駄目ですかね
私は素人ですから、よく分かりませんが、そのようなことはないと思います。
短いレンズでも、しっかり、捉えている方は、おられますので・・・。
私の場合も、短いレンズから始めました。
それで、今年から500ミリも使います。

> 手持ちだと結構厳しくないですか?
120-400を最初使った時は、手・肩が痛くなりましたが、最近は慣れました。
500は、レンズとカメラ等で約5400グラムほどです。
上記よりも2キロ以上重いです。
かなり辛いです(笑)。
このエナガは、500、手持ちですので、ここまでは撮影できるということかと・・・。
新年早々から挑戦が続きそうです。
短いレンズの方が、軽いですし、機動力があるのは、確実かと・・・。
私の撮影方法は、悪い事例ですので参考にならないと思います(笑)。

こちらこそ、本年も、宜しく、お願い致します。
  1. 2013/01/03(木) 11:29:43 |
  2. URL |
  3. おもいがわ・omoigawa #-
  4. [ 編集 ]

明けましておめでとうございます

いつも野鳥の写真 見させて頂いてます
相変わらず良いですね
野鳥はやっぱり400mmか500でないと駄目ですかね
手持ちだと結構厳しくないですか?

本年もよろしくお願いします
  1. 2013/01/02(水) 23:36:49 |
  2. URL |
  3. チャリ・h・プー #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

おもいがわ・omoigawa

Author:おもいがわ・omoigawa
◆思川流域の自然を、画像で紹介する素人です。カメラを担いで、毎日、散歩しています。でも、良い画像は、撮れません。どこかで、お逢いできるかも・・・。


◆カメラ
ニコン
・D70(2005~2012)
・D300(2007~)
・D500(2016~)
・D800(2013~)
フジフィルム
・FINEPIX SL1000(2013~)

◆レンズ
ニコン
・18~70ミリF3.5-4.5G・DX
・28~70ミリF3.5-4.5D
・70~200ミリF2.8E・VR
・70~300ミリF4.5-5.6G・VR
・200~500ミリF5.6E・VR
・45ミリF2.8P
・50ミリF1.4D
・60ミリマイクロF2.8G
・500ミリF4G・VR


◆主目的は、リハビリ散歩ですので、99パーセント手持ちで撮影しています。

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

カテゴリ

◆ごあいさつ (1)
★思川の紹介 (2)
★思川流域の風景 (61)
★思川流域の鳥 (14)
アトリ科 (52)
イワヒバリ科 (2)
ウ科 (15)
ウグイス科 (39)
エナガ科 (37)
カイツブリ科 (30)
カッコウ科 (5)
カモメ科 (16)
カモ科 (110)
カラス科 (38)
カワガラス科 (0)
カワセミ科 (21)
キクイタダキ科 (1)
キツツキ科 (32)
キジ科 (31)
クイナ科 (12)
コウノトリ科 (23)
ゴジュウカラ科 (3)
サギ科 (92)
シギ科 (122)
シジュウカラ科 (36)
スズメ科 (12)
セイタカシギ科 (7)
セキレイ科 (52)
セッカ科 (5)
センニュウ科 (9)
タカ科 (159)
タマシギ科 (6)
チドリ科 (81)
ツグミ科 (54)
ツバメ科 (12)
ツバメチドリ科 (7)
トキ科 (6)
ハタオリドリ科 (7)
ハト科 (6)
ハヤブサ科 (73)
ヒタキ科 (64)
ヒバリ科 (13)
ヒヨドリ科 (6)
フクロウ科 (21)
ホオジロ科 (63)
ミサゴ科 (14)
ミソサザイ科 (5)
ムクドリ科 (8)
ムシクイ科 (2)
メジロ科 (22)
モズ科 (29)
ヨシキリ科 (13)
レンカク科 (2)
レンジャク科 (7)
★思川流域の昆虫 (32)
アゲハチョウ科 (70)
シジミチョウ科 (70)
シロチョウ科 (45)
ジャノメチョウ科 (4)
セセリチョウ科 (31)
タテハチョウ科 (104)
アゲハモドキ科 (1)
アオイトトンボ科 (5)
イトトンボ科 (10)
オニヤンマ科 (15)
カワトンボ科 (9)
サナエトンボ科 (21)
トンボ科 (67)
ヤマトンボ科 (1)
ヤンマ科 (12)
バッタ科 (5)
カミキリムシ科 (2)
★思川流域の植物 (64)
★思川流域の魚 (8)
★思川流域の諸動物 (83)
★諸地域の諸事象 (1)
★諸思川の風景 (1)
◇栃木県の動植物 (1)
◇北海道の動植物 (224)
◇富山県の動植物 (2)
◇青森県の動植物 (2)
◆開発計画地情報 (42)
◆小山城山公園再整備情報 (26)
☆お知らせ (38)

最新記事

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード