fc2ブログ

思川-自然の館-

栃木県のほぼ中央を流れる思川の自然を画像で紹介しています。

レンカク・蓮角

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

↑ 画像をクリックすると、拡大することができます。
◆改めて、レンカクです。様々な意味において、思い出の鳥です。〔思川流域、2016.7.19〕
◆この子は、7月19日に出逢いました。初見・初撮影で、思川流域で出逢った176種目の鳥です。約2日間滞在していました。その間、私の情報公開(提供)のミスで、パトカーも出動する騒ぎとなり、地元の皆様には、大変、ご迷惑をおかけしました。また、撮影に来られた皆様には、私の記述などで、不愉快な思いをされた方もおられると思います。関係者の皆様には、改めて、お詫び致します。出逢った瞬間は、正直、嬉しく思いましたが、その後の展開は、反省するばかりです。
◆この春、北海道の旅をさせていただき、「道の駅・おだいとう」に立ち寄った際、『マナーを守って野鳥撮影をもっと楽しもう-野鳥撮影マナーブック-』という小冊子が置いてありましたので1冊頂戴してきました。監修は、公益財団法人日本野鳥の会、発行は、キャノンマーケティングジャパン株式会社です。この冊子を改めて読み直してみました。そこには、「野鳥撮影のマナー7か条」が記されていました。次の通りです。

1.野鳥の巣には近づかない
2.野鳥を追い回さない
3.珍鳥や人気の情報を公開しない
4.周囲の人や撮影場所選びには十分な配慮をする
5.餌付けや、環境改変は行わない
6.自然にやさしいマナーを心掛けよう
7.ストロボは使用しない

◆この7か条の下には、さらに、説明が記されています。一読すると、反省することばかりです。特に、3は、今回の私のミスを的確に表していますので、長くなりますが以下に記します。原文のままです。

「珍鳥や人気の鳥が現れたという情報が出ると、インターネットなどであっという間に拡散し、翌日には数百人が集まって地元の方々に迷惑をかける事態が増えています。出現場所の私有地への無断立ち入りや、道路で歩行者や車の通行を妨げたりしてしまうと、地元の方や利用者にストレスを与え、トラブルに発展する可能性があります。『知り合いに特別に教えてあげるだけ』と思っても、輪になって広がっていくものです。情報公開は控えましょう。」

◆まさに、この通りのことが起こってしまいました。いや、起こしてしまいました。このようになることは、過去の状況・情報から意識はしていましたが、今回、大失敗を・・・。本当に反省するばかりです。反省する機会を与えてもらった、この小冊子には感謝です。この子のように時折、振り返って、読み返そうと思っております。

スポンサーサイト



  1. 2016/09/20(火) 12:08:45|
  2. レンカク科
  3. | コメント:2
<<サギ・鷺 | ホーム | クロツグミ>>

コメント

Re: imariさんへ

こんにちは。
そのようですね。
こちらにも、噂が流れてきました。
連日300~350人ほどが押し寄せたとか・・・。
半数が排除されたとも聞きました・・・。
こちらは、約2日間の滞在でしたので、そちらのような状況までには至りませんでした。
もっと、滞在していたらと思うと、ゾッとします。
私の軽率な判断で、数人の方に情報提供したのが、間違いでした。
もちろん、信用してのことだったのですが・・・。
お一人の方は、意識的に、しかも組織的に情報を流したことを認めました。
そうでなければ、数時間の間に車が押し寄せ、翌日には60台以上が、さらに押し寄せるわけがありません。
もう一人の方は、翌日には、ご自身の判断でネット上に公開し、知人の知人にも連絡していました。
そのことを指摘すると、逆切れされてしまう始末でした(笑)。
お世話になったので、お礼とのことらしいです。
私は、知人の知人の方には、お世話になっていないのですが・・・(笑)。
勝手な解釈をされたようです。
一方、私には、押し寄せたら大変と言っておられたのですよ。
滑稽な話です(笑)。
まあ、私が見る目がなかったわけですので、反省しております。

こちらでも、当日は、県内と隣県愛好家が・・・。
翌日は、関東一円から集まって来たようです。
旅立てからも関西ナンバーの方が来ておられました。

美しく珍しい野鳥は 誰しも出逢いたいのは、理解できますが・・・。
情報が流れたからといって、地元のことを考えずに押し寄せるのは如何なものかと思います。
それでも、状況を的確に判断し、「私は、行かないと」決断した方がおられることも分かりました。
しっかりした考えの方もおられることを知ることができたことは、救いです。

> 節度を保ち 静かに野鳥と向き合う事が出来たらと思うのですが
↑ 本当に、そうですよね。

> 理想と現実は・・・(苦笑)
↑ 今回は、完全に私のミスから始まったことです。反省し、今後、注意します。
  1. 2016/10/02(日) 18:05:16 |
  2. URL |
  3. おもいがわ・omoigawa #-
  4. [ 編集 ]

同感です。

当地にも おそらく同じ子だと思うのですが 飛来してくれました。
一週間ほどの滞在で 姿を消しました。
明け方 この子が確認され 数時間後には鳥撮り愛好家の方々が集まりだし 
翌日には警察が現れ 日を追う毎に すさまじい騒ぎとなり・・・と 
同じ経緯を辿りました。
駐車しているナンバーを見ると 遠くは八戸、福島からもいらしていました。
美しく珍しい野鳥は 誰しも出逢いたいもの、
ですが お行儀の悪い鳥撮りさんは 実際迷惑です。
節度を保ち 静かに野鳥と向き合う事が出来たらと思うのですが
理想と現実は・・・(苦笑)

  1. 2016/09/26(月) 22:21:13 |
  2. URL |
  3. imari #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

おもいがわ・omoigawa

Author:おもいがわ・omoigawa
◆思川流域の自然を、画像で紹介する素人です。カメラを担いで、毎日、散歩しています。でも、良い画像は、撮れません。どこかで、お逢いできるかも・・・。


◆カメラ
ニコン
・D70(2005~2012)
・D300(2007~)
・D500(2016~)
・D800(2013~)
フジフィルム
・FINEPIX SL1000(2013~)

◆レンズ
ニコン
・18~70ミリF3.5-4.5G・DX
・28~70ミリF3.5-4.5D
・70~200ミリF2.8E・VR
・70~300ミリF4.5-5.6G・VR
・200~500ミリF5.6E・VR
・45ミリF2.8P
・50ミリF1.4D
・60ミリマイクロF2.8G
・500ミリF4G・VR


◆主目的は、リハビリ散歩ですので、99パーセント手持ちで撮影しています。

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2カウンター

カテゴリ

◆ごあいさつ (1)
★思川の紹介 (2)
★思川流域の風景 (61)
★思川流域の鳥 (14)
アトリ科 (52)
イワヒバリ科 (2)
ウ科 (15)
ウグイス科 (39)
エナガ科 (37)
カイツブリ科 (30)
カッコウ科 (5)
カモメ科 (16)
カモ科 (110)
カラス科 (38)
カワガラス科 (0)
カワセミ科 (21)
キクイタダキ科 (1)
キツツキ科 (32)
キジ科 (31)
クイナ科 (12)
コウノトリ科 (23)
ゴジュウカラ科 (3)
サギ科 (92)
シギ科 (122)
シジュウカラ科 (36)
スズメ科 (12)
セイタカシギ科 (7)
セキレイ科 (52)
セッカ科 (5)
センニュウ科 (9)
タカ科 (159)
タマシギ科 (6)
チドリ科 (81)
ツグミ科 (54)
ツバメ科 (12)
ツバメチドリ科 (7)
トキ科 (6)
ハタオリドリ科 (7)
ハト科 (6)
ハヤブサ科 (73)
ヒタキ科 (64)
ヒバリ科 (13)
ヒヨドリ科 (6)
フクロウ科 (21)
ホオジロ科 (63)
ミサゴ科 (14)
ミソサザイ科 (5)
ムクドリ科 (8)
ムシクイ科 (2)
メジロ科 (22)
モズ科 (29)
ヨシキリ科 (13)
レンカク科 (2)
レンジャク科 (7)
★思川流域の昆虫 (32)
アゲハチョウ科 (70)
シジミチョウ科 (70)
シロチョウ科 (45)
ジャノメチョウ科 (4)
セセリチョウ科 (31)
タテハチョウ科 (104)
アゲハモドキ科 (1)
アオイトトンボ科 (5)
イトトンボ科 (10)
オニヤンマ科 (15)
カワトンボ科 (9)
サナエトンボ科 (21)
トンボ科 (67)
ヤマトンボ科 (1)
ヤンマ科 (12)
バッタ科 (5)
カミキリムシ科 (2)
★思川流域の植物 (64)
★思川流域の魚 (8)
★思川流域の諸動物 (83)
★諸地域の諸事象 (1)
★諸思川の風景 (1)
◇栃木県の動植物 (1)
◇北海道の動植物 (224)
◇富山県の動植物 (2)
◇青森県の動植物 (2)
◆開発計画地情報 (42)
◆小山城山公園再整備情報 (26)
☆お知らせ (38)

最新記事

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード